グッドマン法は1235法とも呼ばれる攻略法です。グッドマン法は、勝利時や連勝時の利益を、手元に少しずつ残しながら攻めていく、ディフェンス型のオンラインカジノ必勝法のため手堅いディフェンシブな投資法です。軍資金によって、少なく抑えることも可能なグッドマン法を、解説していきますので、是非参考にしてみてください。
もくじ
・グットマン法とは?
・グッドマン法のやり方
・メリットとデメリット
・まとめ
グットマン法とは?
カジノゲームでは、もちろん皆さん勝ちたいですよね?そんな中で、生まれたたくさんの、「戦略」や「攻略」があります。そこで、今回は、ギャンブルでも使われている「グッドマン法」をご紹介していきます。別名「1235法」ともよばれます。
手堅いディフェンシブな投資法「グッドマン法」と言われる攻略法です。
グッドマン法は、勝利時や連勝時の利益を、手元に少しずつ残しながら攻めていく、ディフェンス型のカジノ必勝法のため手堅いディフェンシブな投資法と記載させていただききました。そして、グッドマン法で連勝数を増やすと大きな利益を得ることができます。
グッドマン法は、バーネット法と良く似ていて、実は、基本的な使いかたは同じで、ベット金額の上がり方が違うだけなんです。しかし、今回は、グッドマン法にフォーカスしたまとめなので、こちらをチェックした後に、バーネット法を確認してみてくださいね。
グッドマン法は、勝つたびに1→2→3→5とベット額をあげていきます。なので1235法とも呼ばれるんですね。では、なんで4ドルは飛ばされているかという点についてです。それは、グッドマン法の本質が「勝ったときの配当金を少し手元に残して賭けるベット法」だからなんですね。「1→2→3→5→……」と賭けると、勝ったときの配当金は「2→4→6→10→……」となります。なので、3連勝目からは、手元にいくらか資金が残りつつ勝負することになります。
【特徴】
・連勝にも連敗にも強い
・2回目の2で負けてもプラスマイナスゼロ
・リスクを最小限にしながら勝ちを狙う賭け方
・2回以上勝ち続ければ、負けても残高は減らない。
・4回以上勝ち続けると、グッドマン法の効果が発揮する。
グットマン法のやり方
【手順】
- 最初に「1ドル」を賭けましょう。
- 勝ったら「2ドル」を賭けて勝負します。
- また勝ったら「3ドル」を賭けます。
- さらに勝ったら「5ドル」を賭けて勝負してみましょう。
- その後も「5ドル」を賭けて勝負し続けましょう。
- もし途中で負けたら「1ドル」に戻してやり直しになります。
勝てば1→2→3→5とベット額を増やしていき、負けたら1ドルからやり直すという、とても簡単な必勝法ですね。
【例】
まず1ドルを賭けます。ここで勝つと2ドルが配当され、次は2ドルを賭けます。勝つと4ドル。つぎは3ドルを賭け、勝つと6ドル。ここで賭けるのが5ドルですね。勝利すると、10ドルが配当され、5ドルを賭けて勝っていくと毎回10ドルプラスになっていきます。
【使えるゲーム】
グッドマン法が使えるのは、配当2倍で勝率が2分の1のゲームのみです。
・バカラ(バンカー/プレイヤー)
・ルーレット(赤/黒)
グッドマン法のメリットとデメリット
グッドマン法のメリットとデメリットを確認していきましょう。

【メリット】
- 連敗したとしても、負けたときのリスクが少ない
- 軍資金が少なくても実践できる
- 連勝が続けば続くほど大きく残高が増える
- 最初に連勝すると強い
1ドルと最小のベット額にしておくことで、軍資金を少なく抑えることができます。そこは、自分の資金ト相談し決定ができますね。逆に余裕があるのならば10ドル単位でも可能です。連勝が続くと増えていく一方なのは分かると思いますが、特に最初に、連勝することで後は負けてもプラスで終わるなんてこともあります。5連勝できれば、後は12連敗までは収支がマイナスになることは無いです。こんな利点は他の必勝法では中々見当たりません。
【デメリット】
- 3連勝しなければ残高が増えない
- 4連勝は少し難しめ
グッドマン法は「連勝してナンボ」の必勝法ですので、勝ち負けが交互に来るとなかなか難しい展開になります。しかし、4連勝するの確率的に低くなり、確率も4連勝するのは6.25%となっています。
まとめ
いかがでしたか?
1ドルが最初出なく手も、10ドルからスタートして、20ドルー30ドルー50ドルと、10ドル単位でも可能です。しかし、1235を崩さない用にしましょうね。そして、もちろん利益を得たいときは、いつ止めてもかまいませんが、3・4連勝あたりでストップするのが賢いのでは無いかなと思います。ぜひグッドマン法を活用してみてくださいね。